【雑記帖】超初心者でも音ゲしたい!
最近ふらっとさんがややハマっていること。
それは…
音楽ゲーム、通称『音ゲー』!
最近たまに記事を書いているデレステもそうですが、音楽に合わせてボタンを押したりするタイプのゲームです。
音ゲーはゲーセンにも豊富に置いてあり、行けば色々な音ゲーを楽しむことができますね。
そんなゲーセンに置いてある音ゲーの中でも、KONAMIのものを中心にプレイしています!
慣れないながらも興味のあるゲームを色々手出してる感じ。
それぞれプレイしてみての感想?反省?を下に書いていこうと思います!
◆SOUND VOLTEX(ボルテ)
ボルテはコナミ音ゲーの中でも、特に東方アレンジの曲が豊富な印象がありますね。
おかげで自分としては一番プレイしやすいです。接しやすい…
今のところの悩みとしては、『つまみ』の操作が慣れないですねぇ。
うまく掴めないときは手の甲で回してることも多々あります。なんじゃそりゃ。
何度も繰り返しプレイして、感覚を掴んでいくしかないんでしょうなぁ。
この記事の一番上の写真は今日プレイしてきた一部のリザルトです。
とりあえずこのレベルはなんとかクリア出来るようになってきました(曲によって出来ないものとかもありますが)。
Lv10以上は…ちょっと今のところ手を出すのが怖いですねぇ。
◆pop’n music(ポップン)
押すのは9つのボタンだけなので、比較的シンプルな音ゲーですよね。
そう、操作方法としては9つのボタンを押していくだけ。
しかし9ボタンつらい。つらい。ただひたすらつらい。
特に筐体の奥側にある黄色と青色がつらい。押せない。いちいち見ないと場所が把握できない。頭が働かない。
最悪そのふたつ放置して勝手に5ボタンモードもどきでプレイしてることもたまにあります。
ここは慣れていくしかないんだろうなぁ…。
◆jubeat(ユビート)
3~4年くらい前にだいぶ流行ってた記憶があるこのゲーム。
音ゲーは音ゲーでも、譜面があるわけではなくもぐら叩きのような要領で楽しめるので、他と比べて特殊な印象がありますね。
自分がプレイすると押すときに力が強すぎるのか、しょっちゅう指先が痛くなります。
ボタンをかるーくタッチしていくクセをつけなければ…。
◆GITADORA(ギタドラ)
ギタドラは主にドラムの方をプレイ中。
ドラム叩くのに興味ありつつもお金や場所のこと考えるとちょっと手を出しづらいなぁ、と思ってたのでお手軽になんちゃってプレイできるこのゲームは自分にとってとてもありがたい存在です。
実際プレイしてみての感想ですが、なんかスティック捌きがぜんっぜん上手くいかないですね。
酷いときは自分の体ぶったたいてる。それただ単に運動音痴なだけなのでは
とにかくアレだ、慣れだ慣れ!
総合するとつまり「習うより慣れろ」ってことですねハイ…。
上手い人は大抵それだけの努力も積み重ねてきていると思うので、その領域に到達したいのであれば自分も頑張り続けるしかないんですよねぇ。
音ゲーはガチ初心者な自分ですが、廃人レベルとまでいかずとも難易度高い曲をなんとかクリアできる程度には成長したいしょぞんでありますっ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません